やさしい日本語

雨(あめ)が たくさん ふっています!! 気(き)をつけて ください!

雨(あめ)が たくさん ふっています。

川(かわ)の水(みず)が いっぱいで、とても危(あぶ)ない川(かわ)があります。

あなたの家(いえ)の近(ちか)くも あぶないかもしれません。

避難指示(ひなんしじ)・避難勧告(ひなんかんこく)・避難準備(ひなんじゅんび)、どれが一番(いちばん)危(あぶ)ないですか?

1番(ばん)危(あぶ)ないのは、「避難指示(ひなんしじ)(緊急(きんきゅう))」です。

▼難(むずか)しい言葉(ことば)について▼

ひなんしじ(きんきゅう)

避難指示(緊急)

とても危(あぶ)ないです。

はやく 避難所(ひなんじょ)に 逃(に)げてください。

ひなんかんこく

避難勧告

危(あぶ)ないです。

避難所(ひなんじょ)に 逃(に)げてください。

ひなんじゅんび・
こうれいしゃとう
ひなんかいし避難準備・
高齢者等避難開始
2つの意味(いみ)があります。

<1:避難準備(ひなんじゅんび)>

避難所(ひなんじょ)にいくかもしれません。

大切(たいせつ)なものをカバンに入れます。

<2:高齢者等避難開始(こうれいしゃとうひなんかいし)>

例(れい)

●目(め)が見(み)えない人(ひと)
●耳(みみ)が聞(き)こえない人(ひと)
●車(くるま)いすを使(つか)っている人(ひと)
●小(ちい)さなこどものいる人(ひと)
●おじいさん・おばあさん

1人(ひとり)で避難所(ひなんじょ)に行(い)くことができない人(ひと)

→逃(に)げるとき、時間(じかん)がかかります。

避難所(ひなんじょ)に 逃(に)げてください。

はんらんきけん

氾濫危険

川(かわ)の水(みず)がいっぱいです。

あなたの家(いえ)まで水(みず)がくるかもしれません。

とても危(あぶ)ないです。気(き)をつけてください。

それぞれについて、これから説明(せつめい)します。

あなたの町(まち)=避難指示(ひなんしじ)(緊急(きんきゅう))のとき

避難指示(ひなんしじ)(緊急(きんきゅう))は、

危(あぶ)ない”のレベルが1番(ばん)高(たか)いです。

避難所(ひなんじょ)[安全(あんぜん)な場所(ばしょ)]へ行きます。

避難所(ひなんじょ)に
早(はや)く 逃(に)げてください

という意味(いみ)です。

外(そと)に 逃(に)げることが
とても 危(あぶ)
ないときは、

家(いえ)の中(なか)で
1番(ばん)安全(あんぜん)な場所(ばしょ)に

早(はや)く 逃(に)げて ください

 

避難所(ひなんじょ)に行(い)くことができない時(とき)
避難所(ひなんじょ)に行(い)くことが難(むずか)しい時(とき)

 

▼近(ちか)くに 安全(あんぜん)な場所(ばしょ)がある時(とき)

安全(あんぜん)な場所(ばしょ)に 逃(に)げてください。

▼近(ちか)くに安全(あんぜん)な場所(ばしょ)がない時(とき)、外(そと)に出(で)ることができない時(とき)

家(いえ)の中(なか)のもっと安全(あんぜん)な場所(ばしょ)に

逃(に)げてください。

▼1階(かい)はあぶないです。2階(かい)がいいです。
2階(かい)があぶない時(とき)は、3階(かい)がいいです。

あなたの町(まち)=避難勧告(ひなんかんこく)のとき

避難勧告(ひなんかんこく)は、危(あぶ)ない”のレベルが番目(ばんめ)に高(たか)いです。

避難所(ひなんじょ)[安全(あんぜん)な場所(ばしょ)]へ行きます。

避難所(ひなんじょ)に
逃(に)げてください

という意味(いみ)です。

外(そと)に 逃(に)げることが
とても 危(あぶ)
ないときは、

家(いえ)の中(なか)で
1番(ばん)安全(あんぜん)な場所(ばしょ)に
逃(に)げて ください

 

避難所(ひなんじょ)に行(い)くことができない時(とき)
避難所(ひなんじょ)に行(い)くことが難(むずか)しい時(とき)

 

▼近(ちか)くに 安全(あんぜん)な場所(ばしょ)がある時(とき)

安全(あんぜん)な場所(ばしょ)に 逃(に)げてください。

▼近(ちか)くに安全(あんぜん)な場所(ばしょ)がない時(とき)、外(そと)に出(で)ることができない時(とき)

家(いえ)の中(なか)のもっと安全(あんぜん)な場所(ばしょ)に

逃(に)げてください。

▼1階(かい)はあぶないです。2階(かい)がいいです。
2階(かい)があぶない時(とき)は、3階(かい)がいいです。

あなたの町(まち)=避難準備(ひなんじゅんび)・高齢者等避難開始(こうれいしゃとうひなんかいし)のとき

避難準備(ひなんじゅんび)・高齢者等避難開始(こうれいしゃとうひなんかいし)は、

危(あぶ)ない”のレベルが番目(ばんめ)に高(たか)いです。

2つ意味(いみ)があります。

  1. 避難準備(ひなんじゅんび)
  2. 高齢者等避難開始(こうれいしゃとうひなんかいし)

1から説明(せつめい)します。

▼避難準備(ひなんじゅんび)について▼

避難所(ひなんじょ)[安全(あんぜん)な場所(ばしょ)]へ行くかもしれません。 

大切(たいせつ)なものを かばんに 入(い)れてください。

例(れい)

  • 水(みず)
  • 食(た)べ物(もの)
  • くすり
  • 携帯電話(けいたいでんわ)のバッテリー
  • お金(かね)
  • 銀行(ぎんこう)の通帳(つうちょう)
  • へルメット
  • 笛(ふえ)
  • 生理用品(せいりようひん)
  • 赤(あか)ちゃんのオムツ
  • 着替(きが)え
  • ビニール袋(ぶくろ)
  • ウェットティッシュ

1番(ばん)大事(だいじ)なものは 命(いのち)です

次(つぎ)は2について説明(せつめい)します。

▼高齢者等避難開始(こうれいしゃとうひなんかいし)について▼

1人で逃げることができない人

例(れい)

  • おじいさん・おばあさん
  • 小(ちい)さなこども
  • 目(め)が見(み)えない人(ひと)
  • 耳(みみ)が聞(き)こえない人(ひと)
  • 車(くるま)いすを使(つか)う人(ひと)

避難所(ひなんじょ)に行(い)ってください。

という意味(いみ)です。

氾濫危険

あなたの町(まち)の川(かわ)は 水(みず)がいっぱいです。

あなたの家(いえ)に 水(みず)がくるかもしれません。

とても危(あぶ)ないです。

気(き)をつけてください。

という意味(いみ)です。

まとめ

避難指示(ひなんしじ)(緊急(きんきゅう))の時(とき)は、
はやく 逃(に)げてください

みなさんの 無事(ぶじ)を 心(こころ)から 願(ねが)っています。