やさしい日本語

<参加レポ②>2018スプリング医ゼミ:やさしい日本語ワークショップ

東京大学で行われた2018スプリング医ゼミの参加レポ②です。

今回は講演後に行われた

やさしい日本語ワークショップ

について書いていきます。

 

総勢200名の医学生のみなさんがやさしい日本語にチャレンジしてくださいました。

ワークショップの流れは以下の通りです。

やさしい日本語についての説明

やさしい日本語に書き換える練習

患者役の留学生を交えて実践練習 → 参加レポ③へ

 

やさしい日本語についての説明

順天堂大学医学部3年の金井さんが説明してくださいました。

10分ほどしか説明する時間が取れなかったにも関わらず、特に大切なところを押さえて説明してくださいました。

とてもわかりやすいお話でした。

 

金井さんがお話ししてくださった「やさしい日本語のコツ」は

短い文にすること→単文にする

敬語を使わない→ですますを使う

あと1つあったんですが、忘却の彼方へ・・・汗

難しい言葉を言い換える

主語と述語を明確にする

カタカナを使わない

のどれかだったと思います。(ごめんなさい、金井さん・・・・)

そして、ワークショップに向かう学生の皆さんに金井さんは大切なことを付け加えて話してくださいました。

それは、

「一人一人”わかりやすい言葉”が違う」ということ

「答えは1つではない」ということ

を強調されていて、とても素晴らしいと思いました。

やさしい日本語って正解がないものですから(^^)

やさしい日本語に書き換える練習

金井さんの説明のあと、医学生のみなさんはグループに別れて「やさしい日本語への書き換え」に挑戦していただきました。

では、読んでくださっているみなさんもぜひ挑戦してみてください。

下の1〜5までの言葉をやさしい日本語に書き換えるとどうなりますか?

問題

  1. ご両親
  2. お会計
  3. 避難する
  4. 負傷者

ワークショップでは、医学生のみなさんの様子をみていたのですが、2番と3番に苦戦している人が多かったように見えました。

私は学生の皆さんが、一生懸命やさしくしようと取り組んでいる姿を見て、嬉しすぎてニコニコ(ニヤニヤだったかもしれませんが・・)が隠せずにいました。

 

答えについてですが、先ほど書いた通り正解ってありません。

目の前の相手が「わかった」って思えているならどんなものでもいいということです。

解答例は以下の通りです。参考にしてみてください。

解答例

  1. お父さん・お母さん
  2. お金を払うところ・お金を払うこと
  3. 今が一番おいしいとき
  4. 逃げる
  5. けがをした人

このような感じになります。

もっと難しくてもいい?そうですか!

では、上級編のこちらの問題にも挑戦してみてください。

問題(上級編)

  1. 常用している薬はありますか?
  2. 処方箋をお渡ししますので院外薬局で薬を受け取ってください。

これはいかがでしょうか?やさしい日本語に書き換えできそうでしょうか?

常用・・・これはやさしくするとどうなりますか?

院外薬局・・・どんな言葉を使えばいいでしょうか?

 

私、東京で暮らし始めてもうすぐ10年になりますが、初めて東京大学にきました。

まーーーーーーー素敵なところでした!!!

この度お声がけいただいたやさしい日本語ツーリズム研究会の吉開さんの母校なのですが、当時に比べるとものすごく変わっているそうです。

オサレモダンなカフェもありましたし、いけませんでしたがスタバもありました!

何より歴史ある重厚感たっぷりの建物がたくさん。緑も多いし、素敵な空間でした!

私の母校は山の上でしたので、緑(と見たことない大きさの虫)だけは豊かでしたけどね。

 

 

っとそんなことは置いといて、みなさん上級編の問題できましたか?

では、解答例を見ていきましょう。

解答例(上級編)

  1. あなたは毎日薬を飲んでいますか?その薬はなんですか?
  2. (実物を見せながら)処方箋を持って、病院の外の薬屋に行ってください。そこで薬をもらってください。薬のお金も払います。

この上級レベルの書き換えともなると、みなさん手が止まったりしていました。

一人一人ひねり出したやさしい日本語には工夫がいっぱいあって、私はまたも1人嬉しすぎてニヤニヤが止まりませんでした。

医学生が悩むやさしい日本語への書き換えって・・・なんだか難しそうな気がしますよね。

でも、やさしい日本語への書き換えはできるようになります。

外国人にとって何が難しいのかを考えたことが今までなかったから難しいだけなんです。

この日やさしい日本語と出会い、やさしい日本語のポイントを知り、実際に書き換えるために考えてくれた時間の分だけ、わかりやすく伝わりやすい言葉になっているはずです。

お読みくださっているあなたにもきっとできるようになります。

ここまで、

やさしい日本語のワークショップ、やさしい日本語の書き換えまでレポートしました。

<参加レポ③>2018スプリング医ゼミ:ロールプレイ 患者に薬の説明をするここまでやさしい日本語の書き換え練習までした学生の皆さん。 いよいよ患者役の外国人留学生を交えてロールプレイをします。 ...
<参加レポ①>2018スプリング医ゼミ:SDHとやさしい日本語4月21日22日に開催された2018スプリング医ゼミの1日目に参加してまいりました。 今回は、やさしい日本語ツーリズム研究...